愛犬のお口ケアできてますか?
デンタルケア効果のあるおもちゃやガムを与えてる方も多いと思います。
おもちゃやガムをかむことで歯石を付着しにくくすることにも有効ですが、犬は噛む力は強くても意外と歯は脆いもの。
デンタルケアのおもちゃやガムが硬ければ歯垢や歯石がより落ちやすいと考えがちですが、与えるものの硬さによっては前歯が欠けてしまったり、臼歯にヒビが入ってしまうこともあります。
大きさも重要です。愛犬にとって大きすぎるものを与えてしまうと口の中を傷つけてしまったり、飲み込んで喉に詰まらせてしまうこともあります。
愛犬に合ったものをきちんと選んであげることが重要です。
そもそもわんちゃんのお口は無臭。嫌な臭いのする場合は歯周病のサインでもあります。
愛犬のお口のケア
まず始めやすいのが
デンタルガム
わんちゃんは歯垢が歯石になるのが早く、2~3日で歯石になってしまうといわれてます。
おやつ感覚でガムをあげるのではなく、習慣にしていくのが有効です。
ガムは与えたままにするのではなく、ゆっくり時間をかけて噛ませることが有効です。
形状も溝が多く、ブラッシング効果の得られるものを選ぶことが重要です。
しかし、デンタルガムだけでは歯垢を取り除くことはできません。
あくまで補助的な使い方と捉え、わんちゃんがお口を触られることに慣れるためのステップです。
デンタルガムを取り入れつつ次のステップ
ハミガキシート
まずはお口周りを触らせてくれるようにしていきます。
わんちゃんのお口まわり(マズル)は敏感な箇所なのでたいていのわんちゃんは触られるのを嫌がります。
まずマズルを触らせてくれたら褒めます。根気よくコツコツ。
おとなしく触らせてくれるようになるまで少しずつ。ご褒美のおやつもあげながらがんばりましょう。
あまりしつこくすると怖がったり逃げたりしてしまうので、日々コツコツとトレーニングしましょう。
次にお口の中に指を入れて、前歯や歯茎を触れるようにします。根気よくコツコツほめてほめて。
なるべく短時間で切り上げて、日々回数を重ねてトレーニングしていきます。
お口の中まで触れるようになったらいよいよハミガキシートの登場です。
指にしっかりと巻きつけます。まずは前歯から徐々に奥歯に進んでいきます。
最初は歯に軽く触る程度に。あまりゴシゴシすると嫌がられます。
シートも根気よくコツコツほめてほめてなるべく短時間で。きちんと歯垢が取れるとシートに汚れが付きます。
取れた汚れが目に見えるとちょっと達成感も得られますよね。
指に巻きつけたシートがゆるんでしまったら巻きなおしましょう。ゆるいとわんちゃんに持っていかれます。
さらに次のステップ
歯ブラシ
最初からお口を触られるのを嫌がらないわんちゃんなら、歯ブラシからスタートです。
ハミガキシートまでできるようになったら、歯ブラシの出番です。
赤ちゃん用の歯ブラシやヒト用のものを代用している方もいるかもしれませんが、犬用の歯ブラシはヒトのものに比べてやわらかい毛でできています。
毛の量も多く、ヘッドの大きさも小さめに作られているので、わんちゃん専用のものを用意するといいです。
まずは歯石の付着がないかチェックします。歯石がすでに付着している場合は、動物病院で除去してもらいましょう。
歯や歯周を一旦きれいにしてから、歯石がつかないようにデンタルケアをしていきます。
歯ブラシはペンを持つようにつかいます。1本1本磨いていきます。
歯茎と歯の間に45度の角度で歯ブラシをあてて、やさしく細かく横に動かしながら磨きます。
磨きやすい位置から進めていきます。少しずつ短時間で仕上げていきましょう。
わんちゃんの集中力は長く続きません。少し磨いてはごほうび、また少し磨いてごほうびといったように。
ごほうびのおやつはほんのちょっと「何か味がしたぞ」と思わせるくらいの量で充分です。
ハミガキペーストなどを使うのも有効です。
最初から奥歯、歯の裏側まで磨くのは難しいですが、少しずつ出来るようにしていきましょう。
使いやすくてわんちゃんが嫌がりにくい
おすすめの歯ブラシはこちら
シグワンシリーズ歯ブラシ ¥680+税
http://vivatec.jp/dental/pet/sigone.php
360°ブラシが特徴のシリーズ。丸いヘッドで扱いやすく磨きやすい。
やわらかいブラシでペット業界ナンバーワンの人気ハブラシです。
歯磨き上手になる方法動画解説も上記のURLから視聴できます。
さらに今いちばんやわらかい毛の歯ブラシ
超やわらか歯ブラシ ¥520+税
歯磨き嫌いなわんちゃんでも嫌がりにくい超やわらかブラシ。
歯茎マッサージにもなる上に、お口の中を傷つけにくいのでおすすめです。
どうしても歯ブラシは無理なわんちゃんには
指サックシリコンブラシ ¥550+税
歯ブラシが指サックの先についた商品。
硬い歯ブラシの感触ではなく、ほぼ指の感触なので、わんちゃんも安心。
煮沸もできるので清潔に使えます。
すべて店頭でお取り扱いしています。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
営業時間14:00-20:00
木曜定休
03-5830-6236
当店のおやつは
国産・無添加だけの取扱いです。
種類もお肉系・お野菜系・フルーツ系・お魚系と取り揃えています。
お魚系のおやつの中でも個人的にダントツ気になる商品
フカヒレ!
高級食材で写真の様なイメージなフカヒレですが、
わんちゃん、ネコちゃん用のおやつにもあるのです。
それがこちら
気仙沼産のヨシキリ鮫のフカヒレを細切りにしてから乾燥させて仕上げられています。
ヒューマングレード(人が食べている食材)だから安心して与えられます。
噛みごたえも抜群!お魚のコラーゲンも摂取できます。
コンドロイチンも含有しているので関節ケアにもおすすめです。
軟骨とお肉の部分が両方楽しめます。
無添加なので素材自体の香りもしっかり味わえます。
大きすぎる場合はキッチン鋏などで大きさを調整してあげてください。
店頭でお取り扱いしています。
シーキッチンふかひれスティック(気仙沼産)
犬猫用おやつ
30g ¥700+税
100gあたり250kcal
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
営業時間14:00-20:00
木曜定休
かわいい犬服さがしてませんか?
マイケルブルーノプロダクツではかわいい犬服セール開催中です。
サイズはXS・S・M・L・XL・XXL・3Lまで取り揃えています。
セールでは20~30%OFF!!
ブランドはMANDARINE BROTHERS、GODPIVA
同じメーカーの犬服でもデザインによって微妙にサイズが異なります。
店頭では試着台もございます。ぜひ試着してからぴったりのお洋服を選んであげてくださいね!
サイズ参考はこちら
XS・・・チワワ等(首周18~23cm、胴囲26~31cm、着丈19~22cm、2kgくらいまで)
S・・・ヨークシャーテリア、チワワ等(首周20~26cm、胴囲29~37cm、着丈25~29cm)
M・・・トイプードル等(首周24~30cm、胴囲35~44cm、着丈25~29cm)
L・・・ミニチュアダックス等(首周28~33cm、胴囲42~49cm、着丈29~33cm)
XL・・・柴犬等(首周31~36cm、胴囲47~55cm、着丈33~36cm)
XXL・・・ビーグル等(首周34~44cm、胴囲55~66cm、着丈36~42cm)
3L・・・ラブラドール等(首周42~54cm、胴囲64~77cm、着丈42~52cm)
男の子向けのクールなデザイン
女の子向けのスカートやワンピースも取り揃えています。
どれも店頭在庫限りのセールです。
とにかく早い者勝ち!!
お店へお急ぎください!!
ご来店お待ちしております。
試着のお手伝いもさせていただきます。
お気軽にご来店くださいね。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
営業時間14:00-20:00
TEL 03-5830-6236
MAIL mbp@petgoods.tokyo
木曜定休
愛犬がガツガツ勢いよくフードを食べている・・・
ほとんど噛まずに丸飲みしている・・・
「そんなに急いで食べなくても」と早食い過ぎて心配になりませんか?
そもそもわんちゃんは早食いの性質があります。
それは本能によるところでもあります。
エサを食べている間は無防備なのでできるだけ早く食べ終えたい。
多頭飼いのケースでは他の同居犬を意識して自然と早く食べてしまいます。
ドライフードは噛みちぎらなくても食べられるので丸飲みになってしまいます。
本能や性質からでも、早食いのデメリットも気になるところ。
早食いによるデメリットで挙げられるリスクがあります。
「過食傾向」早食いで満腹感が得られないと一気にたくさん食べてしまいます。
「胃に負担」一気にたくさん食べてしまうことで、消化不良や胃捻転を起こしてしまうこともあります。
「のどに詰まる」フードの丸飲み状態の早食いで喉に詰まらせたり、嘔吐してしまうこともあります。
「歯石」ほとんど噛まずに食べることで唾液の分泌が少なくなり、口内環境が悪化し、歯石が付きやすくなってしまいます。
デメリット、リスクを生む早食い。少しでもゆっくり食べてほしいですよね。
そこで、早食い防止対策
落ち着いた環境で与える
クレート、サークルなどわんちゃんが安心できる場所で食べさせてあげることも有効です。
時間をかけて手から一粒ずつ与える
手間暇はかかりますが、ちょっとずつ与えることで満足感が得られ、満腹になります。
エサの回数を増やす(しっかり計量、カロリー把握)
まずは、1日の給餌量を計量します。それを小分けにして与えます。
フードをお湯でふやかす
お湯でふやかし、冷ましてから与えます。水分量の増えたエサだと満腹感を感じやすくなります。
水分の摂取量を増やすことで、腎臓の負担を軽くし、尿路結石のリスク予防にもつながります。
早食い防止用の食器を使う
いろいろなメーカーから「犬の早食い防止食器」が発売されています。
早食い防止フードボウルは、凹凸のある形状等で一気にフードを食べにくくするものです。
例えばこんな形
フードを入れるとこんな感じ
ファン&スロウフィーダーボウル
¥1,000+税(店頭でお取り扱いしています)
一種類の食器を使い続けると、わんちゃんは賢いので次第に早く食べられるようになります。
そのため、2~3種類をローテーションで使うとより効果的です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
03-5830-6236
営業時間14:00-20:00
木曜定休
愛犬のトイレのしつけ
一度足をあげてするようになるとなかなか直らないですよね。
いろいろ試行錯誤してみてもどうにも・・・・
そんなお悩みの飼い主さんに伝えたい!
我が家の愛用品
「しつけるウォールトレー」
こんな感じでおしっこしちゃうわんちゃんの飼い主さんへ
このトイレトレーの扱いやすさと掃除のしやすさをどうしてもお伝えしたいのです。
なぜなら、今まで購入したペットグッズの中で一番「買ってよかった」と思った商品だからです。
最初はいたずら防止ネット付きフラットなトイレトレーを使っていたのですが、
外に散歩に行くようになってから、外では足上げスタイル
家では座りスタイル、目を離したすきに家でも徐々に足上げに変化
足上げスタイルをしつけで何度か直したものの
お散歩では止められず、結局家でも目を離したときは必ず足上げ
根気負けして、壁付トイレを新たに購入
しかし、90度の垂直の壁の上を越えたり、壁の無い方に足上げでおしっこをしたり
壁面にはシートが取り付けられないので、結局トイレシートの交換では済まずに、トイレを都度洗う日々
いろいろ探した結果ようやく出会った商品
絶妙なカーブ
壁面にシートを取り付けられる構造
溝におしっこが流れない構造、軽量トレーで洗いやすい
とにかくおすすめです。
足上げおしっこに悩まされている飼い主さん。
ストレスものすごく軽減しますよ。
しつけるウォールトレー S
サイズ W260×D512×H405
総合重量1300g(トレー+ウォール+クリップ)
本体価格 ¥3,400+TAX
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
03-5830-6236
営業時間14:00-20:00
木曜定休
8/28.29.30はお休みです